記事

【2025年最新・東京都】ならぶんです。塊魂の魅力を徹底解説!塊魂ファン必見のガチャ情報

2025年8月13日
5読了
0閲覧
編集部
最新のカプセルトイ情報をお届けする編集チームです。
0

【2025年最新・東京都】ならぶんです。塊魂の魅力を徹底解説!塊魂ファン必見のガチャ情報

ならぶんです。塊魂とは?基本情報をチェック

2025年4月第3週に全国のガシャポン設置店舗で展開される「ならぶんです。塊魂」は、バンダイナムコエンターテインメントの名作ゲーム「塊魂」のキャラクターたちが、約5cmのコレクタブルフィギュアになったカプセルトイです。

価格は1回400円で、全5種類のラインナップとなっています。王子をはじめ、ミソ、イチゴチャン、オペオ、ワーイといった人気キャラクターたちが、カラフルで愛らしい姿で登場。対象年齢は15才以上で、ベトナムで製造されています。

最大の特徴は、その名の通り「ならぶんです」というコンセプト。横一列に並べることで、まるでキャラクターたちがぞろぞろと行進しているような光景を作り出せる設計になっています。全高約50mmというサイズ感は、デスクトップや棚に飾るのにちょうど良く、複数集めて並べる楽しさが魅力です。

塊魂の魅力と人気の理由

塊魂は、2004年3月18日にナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売されたアクションゲームです。元彫刻家志望だった高橋慶太氏が企画したこの作品は、低予算(1億円未満)で開発されたにもかかわらず、その斬新なゲーム性で世界中のプレイヤーを魅了しました。

ゲームの主人公である身長5cmの「王子」が、粘着球「塊(カタマリ)」を転がして様々な物を巻き込み、星を作るというユニークな設定。この「転がして何でも巻き込む」というシンプルながら病みつきになるゲームメカニクスと、シュールでポップなビジュアル、渋谷系・J-POP調のBGMが相まって、カルト的な人気を獲得しています。

プレイヤーキャラクターの王子は、頭にシリンダー状の突起があるのが特徴で、色違いの「イトコ(Cousins)」が40体以上も登場。全宇宙の王である「王様」の奔放でわがままなキャラクター性も、シリーズの大きな魅力となっています。2004年にはグッドデザイン賞をゲームとして初めて受賞し、2024年には発売20周年を迎え、海外メディアGuardianから「PS2期を象徴する芸術的ゲーム」と改めて評価されるなど、時代を超えて愛され続けています。

シリーズ展開と過去の人気商品

塊魂のカプセルトイ展開は、ゲームの20周年を迎えた2024年から特に活発になっています。2024年夏には「めじるしアクセサリー 塊魂」が1回300円で登場。王子や王様、ミソ、イチゴチャン、ビヨンドの全5種で、カニカンとシリコンパーツ付きでポーチや傘の目印として使える実用的なアイテムとして好評を博しました。

また、プライズ商品として「塊魂 めちゃもふぐっとぬいぐるみ」(約27cm)も2025年4月下旬に投入予定。ナムコ系クレーンゲームやオンラインクレーンでの取り扱いが見込まれています。さらに、ぬいぐるみキーホルダーや全59キャラクターのアクリルスタンド、Cake.jpコラボケーキ缶など、20周年企画として多彩な商品展開が行われています。

ハイエンドコレクター向けには、First 4 Figuresが2018年から発売したPrinceとCousin Dippのスタチューが存在。150体前後という極めて少ないエディションサイズのため「塊魂フィギュア界の聖杯」と呼ばれ、中古相場はeBayで3,000USD(約45万円)前後まで高騰しています。一方、カジュアル層向けにはFunko Pop!シリーズも展開され、12-15USDという手頃な価格で世界中のファンに親しまれています。

SNSで話題!実際の口コミ・評判まとめ

「ならぶんです。塊魂」は発売告知直後からSNSで大きな話題となり、Twitter(X)では写真付き投稿が急増しています。特に「推しキャラを並べて撮る」という遊び方が流行し、ジオラマ写真がバズりやすい傾向にあります。

ファンからは「小さくても公式ライセンス商品という安心感がある」「値段以上の満足度」「彩色精度が良い」といったポジティブな評価が多く寄せられています。Reddit等の海外コミュニティでも200以上のupvoteを獲得するなど、世界的にも注目度が高まっています。

コレクター視点では、塊魂の追加生産が稀なため「気になったら初回で買う」が鉄則とされています。実際、バンダイのガシャポン商品は人気弾の場合、発売日から数日で完売することも珍しくありません。ただし、2-3週間後に再装填されることも多いため、諦めずにチェックすることが重要です。フリマサイトでのコンプリートセット相場は約3,500-4,500円となっており、個別に集めるよりもやや割高ですが、確実に全種類を揃えたい人には選択肢の一つとなっています。

ならぶんです。塊魂の入手方法と設置場所

東京都内では、八王子市、武蔵野市、武蔵村山市、立川市などに設置が確認されています。具体的には、#C-plaイーアス高尾(八王子市東浅川町)、#C-plaコピス吉祥寺(武蔵野市吉祥寺本町)、ガチャガチャの森イオンモールむさし村山店、ガチャガチャの森八王子オーパ店、ガチャガチャの森ビックカメラ立川店などです。

在庫状況は店舗により異なり、#C-plaイーアス高尾では「在庫少」、#C-plaコピス吉祥寺では「在庫あり」と報告されています。効率的に探すなら「ガシャどこ?PLUS」アプリを活用し、設置店舗と在庫状況をリアルタイムで確認するのがおすすめです。

ガシャポンバンダイオフィシャルショップ(池袋サンシャインシティ、秋葉原など)は発売初週の入荷が早い傾向にあります。また、オンラインクレーン(ナムコオンラインクレーンなど)を利用すれば、自宅にいながらプライズ版の塊魂グッズを狙うことも可能です。入手のコツとしては、発売直後の週末を避けて平日の午前中に訪れる、公式X(@katamariseries)で「#今日のガシャポン速報」をチェックするなどの方法があります。

まとめ:ならぶんです。塊魂はこんな人におすすめ!

「ならぶんです。塊魂」は、以下のような方に特におすすめのカプセルトイです。

まず、塊魂シリーズのファンにとっては必須アイテムと言えるでしょう。20年以上愛され続けるゲームのキャラクターたちが、手のひらサイズで再現された姿は、ゲームの思い出を呼び起こす特別な存在となります。また、フィギュアコレクターにとっても、バンダイクオリティの造形と彩色、そして「並べて楽しむ」という独自のギミックは、コレクションに新たな楽しみを加えてくれます。

デスクトップに癒しを求めるオフィスワーカーや、SNS映えする写真を撮りたいクリエイターにもぴったりです。カラフルでポップなデザインは、日常に小さな幸せをもたらし、創作意欲を刺激してくれることでしょう。

バンダイはガシャポン40周年の2027年に向けて「ならぶんです」シリーズを継続強化すると公言しており、塊魂25周年(2029年)前後にも新規カプセルトイの投入が予想されます。今回の「ならぶんです。塊魂」を手に入れることは、長く続くコレクションの第一歩となるかもしれません。東京都内の設置店舗を巡って、ぜひこの愛らしい王子たちとの出会いを楽しんでください。

コメント (0)

まだコメントがありません

最初のコメントを投稿してみませんか?

コメントを投稿

関連記事

あなたにおすすめの関連記事をピックアップしました