夏の定番アイス「ガリガリ君」が、またもやカプセルトイ界に旋風を巻き起こしています!2025年7月に登場した「ガリガリ君 にょっきりストラップ3」は、前作を超える人気ぶりで、東京都内のガチャスポットでも話題沸騰中です。今回は、このユニークなカプセルトイの魅力から入手方法まで、余すところなくご紹介します。
「ガリガリ君 にょっきりストラップ3」は、バンダイから2025年7月第1週に発売されたカプセルトイです。価格は1回200円とお手頃で、全10種類のラインナップが用意されています。対象年齢は6才以上となっており、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる仕様になっています。
最大の特徴は、なんといってもストラップを引っ張ると「にょっきり」とアイスが飛び出すギミック!まるで本物のガリガリ君を食べているかのような楽しさが味わえます。前作から継承されたこの遊び心満載の仕組みは、見た目のインパクトも抜群で、バッグやポーチに付けるだけで注目の的になること間違いなしです。
第3弾では、定番フレーバーから人気の限定味まで、バラエティ豊かな10種類が登場。ソーダやコーラといった王道フレーバーはもちろん、過去にヒットした限定フレーバーも含まれている可能性が高く、コレクター心をくすぐるラインナップとなっています。
カプセルサイズは約55mmで、ストラップとして使いやすいコンパクトサイズ。細部まで忠実に再現されたパッケージデザインは、本物のガリガリ君そっくりで、ミニチュア好きにもたまらない仕上がりです。
ガリガリ君は1981年に赤城乳業から誕生した、日本を代表するアイスキャンディーです。「子どもが遊びながら片手で食べられるかき氷」というコンセプトのもと、かき氷をアイスキャンディーの薄い殻で包む革新的な二層構造を実現。その独特の「ガリガリ」とした食感は、他のアイスでは味わえない爽快感を生み出しています。
発売当初50円という驚きの低価格で登場し、2016年に25年ぶりの値上げで70円になった際も、社員が頭を下げる「値上げCM」を放映するなど、誠実な企業姿勢が消費者の心を掴んできました。現在も100円以下で購入できるコストパフォーマンスの高さは、ガリガリ君最大の魅力の一つです。
埼玉県深谷市在住の小学生という設定のガリガリ君は、わんぱくなガキ大将をイメージしたキャラクター。実は2000年にデザインリニューアルを経験しており、それまでの「歯ぐき丸出し」デザインから爽やかな路線へと変更。この改訂により販売本数が約1,400万本増加し、年間1億本突破のきっかけとなりました。
妹の「ガリ子ちゃん」や姉の「シャキ子さん」など、ファミリーキャラクターも展開され、世代を超えて親しまれています。専任デザイナーの高橋俊之氏が今も描き続けるこだわりのイラストは、ガリガリ君ブランドの重要な要素となっています。
「ガリガリ君 にょっきりストラップ」シリーズは、2023年7月に第1弾が登場して以来、カプセルトイファンの間で絶大な人気を誇っています。
第1弾(2023年7月発売)では、ソーダ、コーラ、グレープフルーツなどの定番フレーバーに加え、「大人なお米のソーダ」「伝説のプレミアムチョコ」といった話題のフレーバーも収録。人気の高さから同年12月には再販も実施されました。
第2弾(2024年7月発売)では、「チョコミント」「白いサワー」「濃いぶどう」など、近年のヒットフレーバーを中心にラインナップを一新。パッケージデザインもリニューアルされ、さらに精巧な仕上がりになりました。
各弾とも全10種類という絶妙な数で、コンプリートを目指しやすいのも人気の理由。特に箱パッケージ版は、通常版とは異なる特別仕様となっており、レア度が高く設定されています。シリーズを通じて集めることで、ガリガリ君の歴代フレーバーの歴史を楽しむこともできます。
また、160種類以上の期間限定フレーバーを発売してきたガリガリ君だけに、今後のシリーズ展開にも期待が高まります。コーンポタージュ味のような話題性のあるフレーバーがストラップ化される可能性もあり、ファンの注目を集め続けています。
「にょっきりストラップ」シリーズは、SNS上でも高い評価を獲得しています。特に評価されているのは以下の点です:
東京都内の設置状況を見ると、JR立川駅などでは「low_stock(在庫わずか)」の表示も見られ、人気の高さがうかがえます。特に発売直後は品薄になりやすく、見つけたらすぐに回すことをおすすめします。
コレクターの間では、フルコンプリートを目指す動きも活発で、SNS上では交換情報も多く見られます。レアな箱パッケージ版は特に人気が高く、オークションサイトでプレミア価格がつくこともあるようです。
東京都内では、以下のような場所で「ガリガリ君 にょっきりストラップ3」を入手できます:
主要ターミナル駅周辺
ショッピングモール・百貨店
観光スポット
設置直後の朝一番が最も入手しやすいタイミングです。バンダイの公式サイト「ガシャポンどこ?」を活用すれば、リアルタイムで設置状況を確認できます。人気商品のため、土日祝日は特に品薄になりやすいので、平日の訪問がおすすめです。
また、NewDaysなどのコンビニエンスストアにも設置されていることがあり、通勤・通学途中にチェックすると意外な穴場を発見できるかもしれません。
確実にコンプリートしたい場合は、駿河屋などの中古ホビーショップや、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのセット購入も選択肢の一つ。ただし、発売から時間が経つとプレミア価格になる傾向があるため、早めの購入がおすすめです。
「ガリガリ君 にょっきりストラップ3」は、以下のような方に特におすすめです:
赤城乳業の誠実な企業姿勢と、常に新しい挑戦を続けるガリガリ君ブランドの魅力が詰まったこのカプセルトイ。第3弾となる今作も、前作を超える人気となることは間違いないでしょう。
東京都内には多数の設置スポットがあり、アクセスも良好です。この夏、懐かしくて新しい「ガリガリ君 にょっきりストラップ3」を手に入れて、日本の夏の風物詩を身近に感じてみてはいかがでしょうか。きっと、バッグに付けるたびに、あの爽快な「ガリガリ」とした食感と、楽しかった夏の思い出がよみがえることでしょう。
まだコメントがありません
最初のコメントを投稿してみませんか?
あなたにおすすめの関連記事をピックアップしました